642

完成日:2012.10.22
仕様:1991年サンマリノGP
ドライバー:A.Prost
使用キット:タミヤ フェラーリF189 + フジミ フェラーリ641/2 + サムクリエーション 642後期トランスキット
ポイント:ミキシングビルド

 

サムクリの当時のトランスキットなので精度がダメダメでカタチにするのが大変でした…
要所に最新のフジミの641/2を盛り込みつつ仕上げました。
豪勢にミキシングしましたがイマイチの出来になってしまいました(涙)
仕様はあの雨のサンマリノ、フォーメーションラップで消えた教授の車です。

F93A

完成日:2012.11.3
仕様:1993年ポルトガルGP
ドライバー:J.Alesi
使用キット:STUDIUO27
ポイント:各相違部改修

 

形状的、ディティール的にイマイチな箇所を修正しました。
また、ポルトガルGP仕様に改修しました。
少ない資料の中での作製だったので「?」な部分もありますが
やはりF93Aのハイライトはあのポルトガルでのアレジトップランだと思います。
カラーリングも当時のフェラーリ群では唯一の感じで好きなマシンです。

412T1B

完成日:2012.11.3
仕様:1994年ドイツGP
ドライバー:G.Berger
使用キット:STUDIUO27
ポイント:各相違部改修 日本GP仕様をドイツGP仕様に改造

 

バージボードがロアアームに干渉して組めなかったりとアレは部分がありましたが
完成するとブサカッコイイですね♪
フェラーリ復活Winのロウダウンフォース仕様に改修してみました。
レッドはフィニッシャーズのシルクレッドです。

F310 Late ver

完成日:2012.11.3
仕様:1996年イタリアGP
ドライバー:M.Schumacher
使用キット:BBR
ポイント:ボリューム不足パーツを新造。

 

初のBBRキットです。かなり前のキットですがまずまずではないでしょうか?
こちらもブサカッコイイですね(笑)
パーツ構成が1/43のまま1/20にしたような箇所があって
フロントウィングフラップやプッシュロッド等がエッチング1枚だったりと薄過ぎたので
その部分だけ新造しました。カーボンデカールは付属の物を使用しています。
基本的には素組です。