
完成日:2010.9.16
仕様:1990年ブラジルGP
ドライバー:Bertrand Jean Louis Gachot
使用キット:Roll Out Models C3B
ポイント:各部ディティールアップ
え~と、まだ第2段のS951が発売してないのにアレですが…
Roll Out Models第3段のアイテムのご報告です。
コレです。
やっぱりコレしかないでしょ!
相変わらず資料の少ないマイナーマシンで済みません(苦笑)
…で、原型♪まだまだ途中ですが…
モノコックの芯は102B、ホントに芯にしか使えませんでしたが…
あとはプラ板とパテです。
仕様はアメリカかブラジルにする予定です。
デカールデータもそこそこ出来てたり…
乞うご期待~♪
2009-12-14
徐々に増えてきてるねぇ♪
2010-01-03
プライベートなモデリングとか言ってながら結局コレ弄ってました(笑)
サイドポンツーン内のディフレクターも一応こさえてみました。
ラジエターアウトレットのパーツ分解はキット化を考えました。
前後ウィング、サスペンションは完成♪
ボディはまだまだだなぁ…
2010-02-14
次はコレ…
正式アナウンスを待て(笑
2010-02-21
こんなモンですかねぇ?
WEBERの下の鳥みたいなロゴが資料がなく完全になんちゃってですがね…(汗)
んで、貼ってみました♪
まぁ、こんなモンですかねぇ?
たぶんそろそろ終わり…
2010-03-07
って事でコローニの不明ロゴの捜索に苦労してるのですが…
画像:ミラーの下の「円の中に鳥のような物がいる」ロゴ…
色々調べたら、FC188、FC189(C3)、C3B、C3C、と4シーズンにも渡りコローにを支援していたみたいです。 ただこのロゴがある時と無い時があったりとマチマチですが(汗)どなたか詳細わかりましたら教えていただきたくヨロシクです♪
2010-03-08
チョビリと修正~~~~~~~~~~~~~~~~
かなりイイ感じ????????????????
2010-03-14
C3Bですがそろそろ終わりとか言ってましたが、ちょっと全部やり直ししました(笑)いやね、似てる似てないと言うとあまり似てなかったし(汗)ベースキットとしてロータス102Bのモノコック使ったんだけど、ラインがロータスに引っ張られちゃってアチコチ直してく内にドツボにハマってしまい、ラインはメロメロ、シンメトリーはバラバラ、アチコチチグハグで、今のベースを弄っても時間の無駄だし思い切って1からこさえ直しましたよ(苦笑)でも正解♪ 諦めて最初からやって良かったです♪ 先週の3連休の朝と今日だけの作業でココまで修正~
やっぱベースキット使うスクラッチはダメだわ…
やるならフルスクラッチじゃないとね!
プラ板とパテのカタマリだけどこっちのが全然ラクだし
前後ウィング、サスペンションは流用したけど流用パーツに合わすのではなく
新造したボディに合わすんでほぼ全部やり直し(笑)
でも休日4日間の朝だけでココまで進めたんだから
ベースキットありでチマチマ弄ってた時間がアレですな~
色んな意味で、反省、反省…(汗)
2010-03-28
まだまだか…………………………………………………
ボディは完全に新造……………………………………
色々修正…………………………………………………
やっと第1段階のサフへ……………………………………
2010-04-04
最終サフ吹き...……………………………………………
大分良くなったかと??????????????
ラインや塗り分けラインもちょいと下書き……………
こんなモンでしょうか?????????????
今週は娘の入園式とかイベント盛り沢山でなかなかモデリングできず…
気合入れて金曜夜から一睡もぜず入園式まで作業続けましたがコレが限界…もうちょっとだったのになぁ~
また来週までおあずけ~(涙
2010-04-11
さて、久方振りの更新ですが、放置してたワケではございません(汗) 体調崩したり(未だ完治せず)その状況でGW家族サービスだったり、今日から仕事だったりと…色々と忙しかったと言うことで… とは言っても何もしてなかったワケではございません♪ C3Bの原型も本格的にラストスパートに入っております。 もう少しで画像公開出来そうかと… んでちょっとだけ最新情報… まだ最終校ではありませんがエッチングパーツ構成を… 今回はウィング翼端版関係はエッチングにしました。 ラジエターのメッシュ、ガーニーフラップ系もエッチングにて再現しました。 ちょっと加工が大変そうですが見栄え重視って事で… それとボディのキャッチピンも入れてみました。 イイ感じでしょ?
2010-05-06
インスト用のイラストも完成しました♪
デカール指示やエッチング貼付指示も考えなくちゃね。
2010-05-08
上面からのイラストも…
2010-05-13
ロゴは大分前から出来てますがね…
ちょっとオマケを追加(笑)
2010-05-16
デカールのオマケついでにこっちのパーツも新造(笑)
こんなんやってるから、なかなか発売出来ないんじゃぁ…
追加パーツは計6個…
ちょっと加工が必要になりますが好みで仕様決められるってイイよね?
2010-05-16
とりあえず全パーツ(エッチング除く)
ブラジル仕様(翼端板は本来エッチングのためプラ板で代用)
一応アメリカ仕様も出来るんではないかな?
やっとココまで辿り着いた…長かったぁ
サンマリノ仕様(フロントウィングは付け替えてません
ラジエターアウトレットは大きく開口する必要あり。
モナコ仕様にするならフラップ自作です~
2010-05-23
アレからどうした?
ってほど音沙汰のなかったC3Bですが
先日やっとこさ原型が完成したんでAMCさんへ発送しました。
レジンパーツ(予定)
メタルパーツ(予定)……………………………………
エッチングパーツ
こちらも出来上がっておりますが若干の不備があり再調整中(汗)
この辺の自分のミス、ロスをAMCさんがコストどがえしの寛大な心で動いて下さっている事に感謝です。
2010-07-05
昨日、急遽AMCさんへC3Bのテストショットを受け取りに行って来ました♪
うめばちさんともお会い出来て充実した夜でした~
帰宅後寝ずに仮組みしましたが完成せず(苦笑) もうすぐ発売だぁ!!
2010-08-13
とりあえず、仮組終了♪
こんな感じでしょうかね?????????????
2010-08-14
とりあえず、ココまで塗装できた…疲れた(汗)
2010-08-15
デカール貼りました(汗)
ロゴが少ないから貼るのがラクだねぇ♪
ラインデカールは肝なんで慎重に…
カーボン部分が少ないからそれもラクだね♪
2010-08-16
だいぶ進みました…モデリングは進んでないですが(苦笑)
あともう一息!!
2010-08-22
Roll Out Models第3段「C3B」が8月27日発売になりました ♪
早速受け取ってきましたよ ♪
テストショットはありますが製品版をちゃんと購入しました(笑)
まぁ、アンドレア、シムテックもありますからねぇ
AMCモデルのD192も発売してたので買ってきました♪
日本仕様です。
ちょっとマニアックですが1992年日本GP特集をコンプするには欠かせませんね!
2010-08-28
ココまで来ると中々進みません…
原型こさえるのは好きだけどフィニッシュするのはスキルがないのでアレかと…
まぁ、遠目で見る分には程度…
フォーラムに展示できるんですかね?
2010-09-05
予定では、今日の朝までに完成~撮影~サイトUPの予定でしたが全然ダメでした(涙)寝ずに頑張ったけどタイムアップ。これからカミサンの実家なんで今回は持参なし… てかココまで完成してると危なくて持ってけない(苦笑)あと、シートベルト、ミラー、リベット残くらいだけど… 相変わらずの完成度でゲンナリ…いつまで経ってもスキルアップしませんな↓ もっと一つのモデルをじっくり作ればイイんだろうけどね… ちょっと自分の完成品を見るのがイヤになって来た… 何回こさえても同じ失敗ばかりなんだものなぁ
完成しなかったんで気晴らしに過去のRoll Out Modelsの品々をば…
うーんこの頃のがちゃんと組み立ててる感じがするが…
満足な完成度になるのはいつの日やら…
こいつらも1個ずつストックがあるんでそのうちいつか自身が持てたらリベンジしたいですねぇ。
2010-09-11
とりあえず、完成しました… 今回は逃げるようにやっつけ(汗)これで他に集中できるかな?
2010-09-16