COLONI C4 COSWORTH

COLONI C4 COSWORTH

コローニC4です。仕様は91年日本GP。まだまだ日本人F1スポット参戦が盛んな時期でしたがいくらなんでもコローニでなんて… しかも一口2万円の個人スポンサーまで募ってF1の威厳も何もあったもんじゃない感じでしたね。でも、当時の服部氏ならコローニでも予備予選行けるんじゃないかと思わせてくれました。キットは当RollOutModelsのC3Bからモノコック部を流用してのミキシングビルドになります。

完成品

完成日:2014年11月8日
仕様:1991年日本GP
ドライバー:服部尚貴
使用キット:Roll Out Models
ポイント:ミキシングビルド 1部セミスクラッチ

ノーズ:キットのままです。
モノコック:ベースのC3Bから切り離してほぼ流用です。
ボディカウル:エポキシパテとプラ材で新造しました。カウル後端の形状が微妙で再現が難しかったです。
ギアボックス:タミヤB188から一部流用して形状を整えました。どうせ黒くなって見え難いので適当です(笑)
フロントウィング:メイン、翼端板はキットの物、フラップは自作です。
リアウィング:キットの物を流用です。
アンダートレイ:プラ板にて新造です。
フロントサス:キットの物を流用です。
リアサス:タミヤB188をベースにセミスクラッチです。

 

その他
デカールは当然自作ですが問題は個人スポンサーのリサーチでした。
これは流石にすべてリサーチできなかったので敢えてすべて適当な名前で作製してしまいました。
近寄って見ればオリジナルと相違していることは明白ですが雰囲気的にはこんな感じでOKかと…
そもそも、個人スポンサー以外もあやふやなロゴがいくつかあったので…
C4造るなら当然日本GP仕様ですから頑張りましたが資料の少なさに負けました(涙)

 

塗装
レーシングカーには珍しいグレー、色的にはサフくらいしか塗料でもないので調色しました。
微妙な灰色加減が難しかったです。ブルーも調色して良い色が出せました。

製作記

暇潰し?

先日のフォーラムで激安価格だったC3Bを使ってこんなんやってます♪

 

来年のネタに…

 

テストカーもいいけど、やはり造りたい物も造らないとねぇ~

 

ネタ勝負的な面もありますが…

コンパチでこっちにもなりますよ(笑)

 

まぁ、キット化は無理でしょうねぇ~

 

あまりにマイナー過ぎるので…

 

受注生産?ある程度受注が見込めればねぇ

 

2011-12-11

製作

とりあえず再開しました。既存のキットを一から作製する時間と気力もないし…

数年前に放置した物なのでかなりアレな出来ですが、まぁなんとかなるでしょう…

今回は未着手だった足回りとウィング類を作業しました。これで基本は完了です。

肝心のボディ関係は後回しです(苦笑)大体OKなんで細かな修正のみで済ませます。RollOutModelsのC3Bからモノコックは流用してます。他はプラ材、パテ類の塊です。C3Bは原型こさえたの私なんで一応フルスクラッチになるんですかね?(笑)

勿論、仕様は服部尚貴氏の日本GPで行きますよ♪

ロゴがイマイチ判読不能な箇所もありますが…とりあえずでなんとかしてます。どなたか詳しい方がいたらヨロシクです!また、個人スポンサーの部分はどうにも解読不可能なので適当にする予定です…あっ!スポンサーしてくださったら名前載せますよ(笑)

 

2014-06-01

COLONI C4 NO.01

結局いろいろ弄ってしまいました…

と言うかいじらないとダメな箇所ばかりでした。

90年代の単純な形状とは言えなかなか渋いマシンですねぇ~

今度こそあとは細部の修正だけで済ませたいです。

 

2014-06-15

COLONI C4 NO.02

さて、以前ウレタンサフがなんやらとか書いてましたが、やはり自分で試して失敗して実感してナンボと言うことで、今回のC4に使ってみました♪使ったのはロックペイント製のミラクルプラサフHBと言うものです。

所有のコンプL5じゃかなりシャバシャバにしないと吹けない感じでしたが、プチコンでウレタンクリア吹いてたんで全然気にしません(笑)

かなり塗膜が薄く感じましたが塗装後に1000番のペーパーで表面を研いでも下地が出る事無く均せましたよ。この辺はウレタンクリアと同じ感触でしょうか…

(ウレタン前の表面確認とかは通常のラッカーサフにて行いました。)

その上からフィニのアクリルプラサフホワイト>ファンデーションホワイト吹きました。(このあとピュアホワイト予定)

ウレタン、ラッカーのトラブルでは大体もう一度ウレタンの上からラッカー塗装>ウレタンコートで何とかしてるので、最初にウレタンサフの層があれば最終的にウレタンクリア吹いてもサフ下からのトラブルは回避できるのでは?(今回はエポパテ、ポリパテ大量使用しているので)と言う考えから今回やってみましたが果たしてどうなることやら…

因みにウレタンサフ前にはミッチャクロン吹いてますがサフ後のラッカー前には何も吹いてません。

見た感じサフ上のラッカーの定着は良さそうな感じです。

乾燥したらマスキングテープとかで密着性のテストしないと…本番でかよ(笑)

 

2014-06-22

COLONI C4 NO.03

って事でコローニも塗装しました。

サスとか黒部はまだ仕上げ前ですが、何かしら進んだ気がしないと完全に飽きそうなので…

グレーなんてカーモデルだと中々塗装しない色ですね。

…あ、これもデカール造ってないや(汗)

 

2014-07-06